「野点」スタッフ募集のお知らせ
photo:麥生田兵吾

今秋も「ちょちょヴァナ2025・秋」を開催します!今回はいつもの「旧今宮小学校(今小)」での開催に加えて久々の「街の路上に出る」野点も予定しています。

つきましては、当日の野点をお手伝いいただけるスタッフを募集します!老若男女、経験は問いません。本番はどちらか1日だけでもOKです興味のある方は、ぜひ下記お申し込みフォームよりご連絡ください!

募集概要

体験説明会

野点をお手伝いいただくにあたり、絵付けのための釉薬の扱い方などなど、今小にて説明をします。スタッフ希望者の方はできるだけ参加をお願いします。

🗓日時

10月24日金曜日 *15:00〜20:00頃

*みなさんの参加可能な時間をみて時間調整

📍場所

旧今宮小学校(西成区天下茶屋1-17-14)
MAP

●本番 その1「街の路上に出る」

路上の候補地は8月の始めにおさんぽ会を実施し、開催候補地の絞り込みをしました!第一候補から第三候補までそれぞれに魅力的な開催候補地となっており、実現に向けて絶賛奮闘中です!ご期待ください!

🗓日時

10月26日(日) 9:00~22:00頃

📍場所

絶賛調整中!

●本番 その2「今小で妄想屋台と共に」

今池こどもの家や大学生・地域の方の妄想屋台とともに今小で開催します!今池こどもの家では、既に準備を始めている子も!木匠の移動式縁側は1年越しの完成お披露目がある、かも!?

🗓日時

11月8日(土) 9:00~22:00頃

📍場所

旧今宮小学校(西成区天下茶屋1-17-14)
MAP

お申込み方法

こちらの<入力フォーム>にアクセスいただき、必要事項をご回答のうえお申込みください。
*申込みいただいてから5日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、迷惑メールを確認いただくか、再度メールか電話にてお問い合わせください。

野点(のだて)と

photo:麥生田兵吾

美術家・きむらとしろうじんじんが、素焼きのお茶碗と陶芸窯・お茶道具一式を積んだリヤカーで路上や公園、広場など様々な場所に出現し、お客さんがその場で絵付けをしたお茶碗を楽焼という方法で焼き上げ、その日の出来事や風景を見ながらお茶を楽しんでもらうというものです。

アーティスト

  • きむらとしろうじんじん

    きむらとしろうじんじん

    KIMURA Toshiro Jinjin

    美術家

きむらとしろうじんじん

きむらとしろうじんじん

KIMURA Toshiro Jinjin

美術家

1967年新潟県生まれ、京都府在住。京都市立芸術大学大学院美術研究科で陶芸を学ぶ。1995年より、大小2台のリヤカーに、陶芸窯・素焼きのお茶碗・うわぐすりなどの陶芸道具一式と、お抹茶セット一式を積んでまちの様々な場所にあらわれる移動式カフェー旅回りのお茶会「野点(のだて)—焼立器飲茶美味窯付移動車」を全国各地で開催している。2008年には、参加者がオリジナルの屋台を制作し、各々の「魅力の予感」をまちの路上に持ち出す「野点2008+妄想屋台祭り」を水戸芸術館主催で水戸市内各所で開催。また、2010〜2013年度には東京アートポイント計画の一環として、一般社団法人「谷中のおかって」とともに東京都台東区谷中界隈を舞台にこども創作教室「ぐるぐるミックス」の立ち上げに関わる。2014年に今宮小学校での野点を契機に「作業場」の立ち上げ・運営に関わり、現在も絶賛続行中。